住宅ローン変動金利大手行0.25%程度上昇|パソコン出荷台数、OS更新で8カ月連続増
住宅ローンの変動金利が4月から上昇
日本の政策金利もジワリと上がってきている中で、先月は変動金利の据え置きが目立った大手銀行でしたが、4月からの変動金利は0.25%程度の上昇となるようです。
それでもまだ比較的抑えていると感じますが、今後の住宅ローン金利の上昇で、家計に大きく響く世帯が増えてこないでしょうか。
パソコンの出荷台数がOS更新で22%増
電子情報技術産業協会(JEITA)が、2025年2月のパソコンの出荷台数を発表。
前年同月比で22.3%の増加の69万代となったようで、出荷額も26.4%増の869億円と、台数・金額ともに8カ月連続でプラスとなったようです。
マイクロソフトの基本ソフト(OS)のウィンドウズ10のサポートが終了し、ウィンドウズ11搭載のパソコンの購入が広がったようです。
NY株式市場、「相互関税」を多くの国に適用で安心感広がる
今朝終わったNY株式市場は、3指数共に続伸。
ダウ平均株価は、4.18ドル高の42587.50ドルと小幅に続伸しています。
足元、トランプ大統領の過激な発言が少なくなったことや、今後の関税に関して、「相互関税」を多くの国を対象とすることが伝わり安心感が広がったようです。
前日にダウ平均は600ドル近い上昇だったこともあり、売りも多く上値が重い展開となったようです。
日経平均株価、前日のNY市場や為替動向受け4日振りの反発
昨日の日経平均株価は、172.05円高の37,780.54円と4日振りの反発となりました。
前日のNY市場が大きく上昇したことや為替相場が一時円高に振れていましたが、再び円安進行したことを受けて、買いが広がったようです。
今朝のNY市場が続伸していることで、やっと上昇した日経平均は続伸するでしょうか。