ガソリン価格が3週振りに下落|イギリスの消費者物価が5カ月連続で2%超え
ガソリン価格が3週振りに下落
資源エネルギー庁が毎週発表している全国平均のレギュラーガソリンの店頭価格が1ℓ=184.5円と前週から0.1円安くなり、3週振りに下落しました。
補助額が2.1円と前週から0.4円の縮小となっていますが、円安が影響したのか下落しています。
未だに暫定税率の撤廃の話が進んでいませんが、いつになるのでしょうか。
イギリスの消費者物価指数が5カ月連続2%超えの伸び
英統計局が2月の消費者物価指数(CPI)を発表。
前年同月比2.8%の上昇と、5カ月連続で目標の2%を上回りましたが、前月からは伸び率が縮小しています。
このままインフレを抑えることができるのでしょうか。
NY株式市場、トランプ大統領の動向に不安高まる
今朝終わったNY株式市場は、3指数共に反落で終わっています。
ダウ平均株価は、132.71ドル安の42,454.79ドルと4営業日振りの反落となりました。
トランプ大統領が自動車に向けた関税について発表するという情報を受けて、不安が高まったようで、自動車株や半導体株に売りが広がったようです。
市場がトランプ大統領の動向に振り回される状況が続きます。
日経平均株価、NY市場の結果を受けて38,000円台回復
昨日の日経平均株価は、246.75円高の38,027.29円と続伸して終わっています。
前日のNY市場が続伸して終わったことや為替相場も円安進行していることで、利益確定売りもあったようですが買いが優勢となったようです。
今朝のNY市場がトランプ大統領への不安で下落していることで、日本市場も利益確定売りを含めた売りが広がるのでしょうか。