2月の訪日客数が過去最高に|ガソリン店頭価格が8週振りに上昇

時事

2025.03.20

multiracial friends taking selfie in autumn park



2月の訪日客数が過去最高に

日本政府観光局(JNTO)が2月の訪日客数を発表。

3,258,100人となり、前月から16.9%の増加で、2月としては過去最高を更新となったようです。

春節で中国からの訪日やアメリカやオーストラリアからのスキー目的の訪日も目立ったようです。


ガソリン店頭価格が8週振りに上昇

資源エネルギー庁が毎週発表している全国平均のレギュラーガソリンの店頭価格が1ℓ=184.6円と前週から0.5円も上昇しました。

上昇は8週振りとなり、補助額が縮小していることで卸値が上がったことが要因のようです。

足元で円高が進んでいますが、為替変動よりも補助額の縮小の影響が大きくなっています。


NY株式市場、利下げ姿勢継続期待で反発

今朝終わったNY株式市場は、3指数共に反発で終わりました。

ダウ平均株価は、383.32ドル高の41,964.63ドルで終わっています。

米連邦準備理事会(FRB)が、米連邦公開市場委員会(FOMC)で、現在の金融政策の維持を示し、2025年に2回の利下げする見通しで、市場では安心感が広がったようです。

ただパウエルFRB議長は、現在のインフレ圧力に対して「異常な高まり」とし、今後の動向によると利下げは無くなる可能性もあるのでしょうか。


日経平均株価、前日のNY市場受けて4日振りの反落

昨日の日経平均株価は、93.54円安の37,751.88円で終わっています。

前日のNY市場が下落している中で、株価指数先物が主導して、プラスで推移していましたが、勢いは続かずに売りが優勢となって、4営業日振りの反落で終わりました。

今朝のNY市場が安心感の広がりで、反発していますが、今日の日本市場は休場なので、今夜から始まるNY市場が利益確定売りに押されなければいいのでしょうが…


この記事をシェアする