中東情勢悪化受けて、ガソリン価格に備える|白物家電出荷額が2カ月連続でプラス

時事

2025.06.20

business design style game



中東情勢悪化でガソリン価格備え

石破首相が、現在の中東情勢の悪化を受けて、ガソリン価格高騰へ対する措置を講じることを決めたようです。

前週は、ガソリン価格が下落していましたが、中東情勢が今後、さらに悪化することにより、ガソリンの供給量が減少することへの不安が高まっています。

政府は現在も1ℓ=10円の補助額を出していますが、今後は、1ℓ=175円を超えた場合には、さらに補助を出すことを決めました。


白物家電2カ月連続でプラス

日本電機工業会(JEMA)が5月の白物家電出荷額を発表。

前年同月比で6%増の2,283億円となったようです。

プラスは2カ月連続で、エアコンも2カ月連続で前年を上回ったようです。

6月になり、30度を超える真夏のような気候が続いていることもあり、6月の出荷額はさらに増えるのでしょうか。

日経平均株価、地政学リスクと利益確定売り

昨日の日経平均株価は、396.81円安の38,488.34円と4営業日振りの反落となりました。

前日までの上昇もあり、利益確定売りもありましたが、中東情勢の悪化で不安心理が高まっているようです。

NY市場が、Juneteenthで休場のため、材料が乏しくなりますが、為替相場が1ドル=145円台後半まで円安が進んでいることや、反落の後で買戻しがあるのでしょうか。



吉野裕一

この記事を書いた人

吉野裕一 吉野裕一

人生100年時代を安心して過ごせるようにライフプランにあったファイナンシャルプランをご提案しています。相談実績も多数あり、研修やセミナーの講師、コラムなどの執筆もしています。気軽にお問い合わせ下さい

この記事をシェアする