2024年度の経常収支が30.3兆円と最大の黒字|街角景気が4カ月連続で悪化

時事

2025.05.13

seaport during golden hour



2024年度の経常黒字が30.3兆円と過去最大に

財務省が2024年度の国際収支統計で、経常収支が30兆3771億円の黒字と過去最大の黒字幅となる前年度比16.1%増となったようです。

海外へ投資をした利子や配当の収入の第1次所得収支の黒字が大きく増えたようで、4年連続で過去最高を更新しています。

トランプ大統領になり、トランプ関税で翻弄された2025年度は、黒字となることができるのでしょうか。



街角景気が4カ月連続で悪化

内閣府が4月の景気ウォッチャー調査(街角景気)の結果を発表。

現状判断指数のDIが前月に比べて2.5ポイント悪化した42.6となったようです。

トランプ関税による影響への不安が高まっているようで、全体で4カ月連続で悪化しています。

足元では、トランプ関税の緩和がみられていることで、今後は回復への期待が高まるのでしょうか。



NY株式市場、米中関税戦争緩和で大幅反発

今朝終わったNY株式市場は、1,160.72ドル高の42,410.10ドルと大幅に反発して終わっています。

米中関税戦争で、現在追加されている中国への税率を145%から30%に引き下げたことや中国もアメリカに対して125%の追加関税を10%に引き下げたことで、市場に安心感が広がったようです。

今後の米中交渉の進展に期待されますが、決裂ならないことを願うばかりです。



日経平均株価も米中関税戦争緩和期待で3日続伸

昨日の日経平均株価は、140.93円高の37,644.26円と3日続伸となり、3月27日以来の高水準で終わっています。

米中関税戦争で進展があると期待が高まり続伸となったようです。

NY市場で、米中関税戦争で実際に進展があったことで、NY市場も大幅上昇したことで、今日の日本市場も買いが広がるでしょうか。

トランプ大統領の「地球を揺るがす重大発表」に対して、今後の市場がどう動いていくのでしょうか。


吉野裕一

この記事を書いた人

吉野裕一 吉野裕一

人生100年時代を安心して過ごせるようにライフプランにあったファイナンシャルプランをご提案しています。相談実績も多数あり、研修やセミナーの講師、コラムなどの執筆もしています。気軽にお問い合わせ下さい

この記事をシェアする