2月の消費は1月から鈍化|株式市場、売られすぎからの買戻し?!

時事

2025.03.18

photo of person handing card



2月の消費が1月から鈍化

民間調査によるクレジットカード決済額に基づく2月の消費が、名目の総合指数で前年同月比で2.6%増と、消費は増えたようですが、1月の増加率の5.9%から縮小。

多くのもので物価高の影響で消費は増えているもののアパレルなどが減少したことが影響しているようです。


NY株式市場、売られすぎからの買戻し

今朝終わったNY株式市場は、3指数共に続伸。

ダウ平均株価は、353.44ドル高の41,841.63ドルと大幅続伸で終わっています。

2月の米小売売上高が前月から0.2%増えましたが、市場予想を下回りました。自動車と自動車部品を除くと市場予想と同程度だったことで、消費の底堅さが意識されたことや、先週までに1,000ドル余り下げていたこともあり、買戻しが優勢となったようです。


日経平均株価、先週末のNY市場受けて続伸

昨日の日経平均株価は、343.42円高の37,396.52円と前週末から続伸。

先週末のNY市場が上昇していたことを受けて、日本市場も買戻しが多くなったようです。

今朝のNY市場が続伸していることで、今朝の日経平均株価も買い先行で始まっています。

大きく上昇すると利益確定売りも多くなるのでしょうか。



この記事をシェアする