DC併用の拠出上限10万円を要請|ガソリン価格が4週連続上昇

セカンドライフ

2024.12.05



DCの拠出上限を10万円に引き上げ要請

税制調査会が、自民党の中で幹部の非公式会合の「インナー」を開き、現在の個人型確定(iDeCo)と企業型確定拠出年金の併用したときの拠出上限55,000円を10万円に引き上げる要請をしているようです。

現在の公的年金の不足分を自助努力で準備する流れを加速されることができるでしょうか。


ガソリン価格が4週連続で上昇

資源エネルギー庁が毎週発表している全国平均のレギュラーガソリンの店頭価格が1ℓ=175.4円と前週から0.5円上昇し、4週連続で上昇となったようです。

サウジアラビアのアジア向け原油の調整金を引き上げられたことが反映されたようです。

足元では円高が進みましたが、次週はどうなるのでしょうか。


NY株式市場、3指数共に上昇

今朝終わったNY株式市場は、3指数共に上昇。
ナスダックとS&P500は、4日続伸し、過去最高値を更新しています。

ダウ平均株価は、308.51ドル高の45,014.04ドルと3営業日振りの反発となっています。

大手企業の決算が良かったことで、買いが優勢となったようです。

注目されている経済指標に関して、米連邦準備理事会(FRB)は想定していた以上に景気が強いことを示唆し、今月の決定会合での利下げにも注目です。


日経平均株価、日銀政策据え置きで3日続伸

昨日の日経平均株価は、27.53円高の39,276.39円と3日続伸で終わっています。

日銀が12月の金融政策決定会合で政策を据え置く可能性を一部の通信社が報じたことで、買い安心感が広がったようです。

他の国に比べ、インフレも強くなく、経済も急激に上向いていないことで、日銀の金融引き締めへの転換が緩やかになるとみられているようです。


この記事をシェアする