- 経済
ガソリン価格が1年4カ月振りの高値に|関西のタワマンの平均価格が初の1億超え
連続勤務最長で13日制限|高額療養費上限を5.8万円引上げ
ライフプラン
2024.12.25
連続勤務を最長13日間に制限を提言
厚生労働省が「労働基準関係法制研究会」を開き、報告書の最終案を大筋で決めたようです。
内容の中には、連続勤務の日数を最長で13日間に制限するという提言も入ったようです。
現状の働き方とそぐわない規制もあることで、今後も大幅な見直しが進んでいくのでしょうか。
内容の中には、連続勤務の日数を最長で13日間に制限するという提言も入ったようです。
現状の働き方とそぐわない規制もあることで、今後も大幅な見直しが進んでいくのでしょうか。
高額療養費、平均的年収で5.8万円引上げ
高額療養費制度の、自己負担限度額の見直しが行われていますが、内容が見えてきたようです。
平均的な年収の上位区分の約650万円~770万円の世帯では、1カ月あたりの限度額が約13.8万円と現行から5.8万円の引き上げとなるようです。
病気になっても負担が増えて、今後は備えに対する考えも見直す必要です。
平均的な年収の上位区分の約650万円~770万円の世帯では、1カ月あたりの限度額が約13.8万円と現行から5.8万円の引き上げとなるようです。
病気になっても負担が増えて、今後は備えに対する考えも見直す必要です。
NY株式市場、短縮取引を続伸で終了
アメリカのNY市場はクリスマス前日で、短縮取引で終了。
3指数共に続伸で終わっています。
ダウ平均株価は、390.08ドル高の43,297.03ドルと4日続伸で終わりました。
先日から買われているハイテク株を中心に買いが継続したようです。
3指数共に続伸で終わっています。
ダウ平均株価は、390.08ドル高の43,297.03ドルと4日続伸で終わりました。
先日から買われているハイテク株を中心に買いが継続したようです。
日経平均株価、クリスマス休暇の海外投資家の売買少なく
昨日の日経平均株価は、124.49円安の39,036.85円と反落で終わっています。
海外投資家がクリスマス休暇で、売買が少ないことや個人投資家の売りが優勢となったことで、反落したようです。
NY市場が続伸で終わっていることで、今日は個人投資家の買戻しがあるのでしょうか。
再び40,000円台に向けて、一進一退が年末まで続くのでしょうか。
海外投資家がクリスマス休暇で、売買が少ないことや個人投資家の売りが優勢となったことで、反落したようです。
NY市場が続伸で終わっていることで、今日は個人投資家の買戻しがあるのでしょうか。
再び40,000円台に向けて、一進一退が年末まで続くのでしょうか。