目次
5月のバイト時給、事務系は過去最高を更新

リクルートが発表している三大都市圏の5月のアルバイトやパートの募集時の平均時給が、事務系で1165円と前年同月比で35円高くなり、過去最高を更新したようです。
また全体では1.5%の上昇となりましたが、コールセンタースタッフも3%増となる35円高の1373円と過去最高額となったようです。
リモートワークによるニーズも変化している様にも見えますね
民間予測のGDP、4~6月期微増

日本経済研究センターがは表↓、経済見通しでは、4~6月期の実質国内総生産(GDP)の予測平均が前期比で年率0.17%増となったようです。
前回調査では1.84%の予測でしたが、下振れし景気回復はほぼ横ばいとなる見通しとなりました。
緊急事態宣言の延長も予測に反映されたのでしょうか
NY株式市場、3指数共に下落

今朝終わったNY株式市場は、米連邦公開市場委員会(FOMC)を前に、手控えムードが広がり、3指数共に下落。
ダウ平均株価は、94.42ドル安の34299.33ドルと続落となりました。
今回のFOMCでテーパリング(資産購入の縮小)が明らかになると、失望売りも出そうですが、このかじ取りをどうしていくでしょうか
[ad]
日経平均、29000円回復で続伸

昨日の日経平均株価は、279.50円高の29441.30円と29000円を5月10日以来の約1ヶ月振りに付けて続伸となりました。
前日、ダウ平均株価が反落していましたが、ハイテク株の比率の多いナスダックやS&P500が続伸していた事で、日本市場もハイテク株を中心に買いが集まったようです。
日本市場もFOMCの結果待ちで、今日は利益確定売りも多くなるのでしょうか