目次
安芸高田市副市長、全国公募
これまで全国的に取り上げられることもなかった広島県安芸高田市ですが、以前の不祥事から全国的に取り上げられることも増えてきています。
38歳という若さで新市長となった石丸安芸高田市長は、今回、空席となっている2人目の副市長を全国から公募する方針としたようです。
あまり良い事で取り上げられていない安芸高田市ですが、話題づくりで終わってしまうのか、安芸高田市を変える人材を取り入れる事が出来るのか注目ですね
大根や白菜、値下がり
農林水産省が発表した食品価格動向調査の全国平均では、調査対象の8品目のうち白菜や大根など4品目は小売価格が全種から3~10%値下がりしているようです。
この秋の天候が良い事が野菜の育ちが良かったようで、大根は「太くて、品質の良いものが多い」という事です。
インド、外国人の入国制限緩和
渡航制限なども多く出されている世界各国ですが、インドは外国人の入国を制限していましたが、緩和を決めたようです。
まだ観光での入国は制限されているようですが、観光以外の目的では入国が可能となり、新たにビザ(査証)を波及するようです。
インドの自動車メーカーのタタ自動車が赤字となっているという記事もありましたが、新興国のインドも新型コロナウィルスによる景気低迷から景気回復を狙いたいところでしょうね
NY市場、円高が重しの日経平均
昨日の日経平均株価は、8.54円安の23,485.80円と前日から小幅に続落しています。
前日のNY市場のダウ平均株価が大きく反落した事や為替が1ドル=104円台と円高傾向が続いている事が重しとなったようですね。
世界的に新型コロナウィルスの感染再拡大が広がっている事で、ここでまた経済への影響が懸念されてきそうですね。
小幅な下落となったのは、本格化する企業の決算で好業績が確認された銘柄に買いが入ったことが要因のようです。
NY市場・ダウ平均は大きく続落
今朝終わったNY株式市場は、まちまちの結果で終わっていますが、ナスダックはハイテク株を中心に買いが入り反発
ダウ平均株価は、222.19ドル安の27,463.19ドルと28,000ドルを割り込んで下げが大きくなっている様に見えますね。
欧米での新型コロナウィルスの感染再拡大に対する不安感が高まっているようですね。
今後、経済指標が悪化していく傾向も考えられますので、年末に景気刺激策なども行われるか注目ですね