10月の派遣社員の時給、前年比増、前月比減

民間企業が調査した、10月の派遣社員の募集時平均時給が三大都市圏で1615円となり、前年同月比で38円(2.4%)増加したようですが、前月と比べると8円(0.5%)安くなり2ヶ月振りに前月比でマイナスとなったようです。
特に軽作業職の募集時時給が全体を引き下げているようです。
住宅ローン減税、控除率の縮小を本格検討

宮沢洋一税制調査会長が現在の住宅ローン減税の控除率の縮小について年内の税制改正論議で結論を出す意向を示したようです。
現在は年末の住宅ローン残高に対して1%の控除があり、消費税増税により控除期間を10年から13年に延長されています
ただ最近の低金利で、住宅ローン金利が1%以下というケースもあり、逆ザヤになっている事を懸念している
年末の税制改正論議では、住宅ローン残高の1%若しくは利払い分までとされると予想されます。
日経平均株価、5日振りの反落

昨日の日経平均株価は、119.79円安の29688.33円と5日振りの反落となりました。
利益確定売りが優勢となる事は見込まれていましたが、それ程大きな下げにはなっていないですね
前日にはNY市場も反発していたことや円安・ドル高が進んだことなど、株価の下支えもあったようです。
今朝はNY市場は大きく反落していることや、ガソリン高の話題が多く取り上げられていることから、続落となるのでしょうか
NY市場も利益確定売り優勢に

今朝終わったNY株式市場は、3指数共に反落
ダウ平均株価は、211.17ドル安の35931.52ドルとなっています。
前日の反発で利益確定売りが多く出たようです。また直近のインフレによる景気後退も意識されてきているようです。
現在の金余りや経済の正常化による景気回復の力強さが勝るかインフレによる消費マインドのネガティブが勝るか年末まで注目ですね
コメント