目次
ガソリン価格が170円以上で補助金を検討

政府は現在のガソリン価格の高騰に対して、新たな対策を導入する方針のようです。
ガソリンなどの価格が一定の水準を超えた場合に元売り事業者に対して価格抑制の原資を支給する時限措置を考えていると表明。
ガソリン価格の全国平均で1ℓ=170円を超えた際に補助金を出し、1ℓに対して5円を上限に支給する案があるようです。
ガソリン減税の凍結解除は慎重

他方、消費者に対する対策として、現在凍結されている「トリガー条項」というガソリン価格が一定以上になった場合に自動的に税率を引き下げることに対しては、解除には慎重な考えを示しているようで、松野博一官房長官は「適切でない」と指摘しました。
ただ日本維新の会と国民民主党は12月の臨時国会で「トリガー条項」の凍結解除する法案を共同提出する予定のようです。
広島は全国的にもガソリン価格が高くなっていますので、是非、トリガー条項の凍結解除に期待したいですね。
日経平均株価、4日続伸でも3万円の壁厚く

昨日の日経平均株価は、31.32円高の29808.12円とほぼ横ばいでしたが、4日続伸となりました。
国内の金利上昇が保険株の買いを誘ったようです。ただ、3万円の壁は厚く、3万円近辺になると利益確定売りが出たようです。
今朝はNY市場が反発していることで、日本市場も安心感は広がるでしょうが、4日続伸の後でさらに利益確定売りも出やすい相場となるでしょうか
NY市場、小売売上高好調で反発

今朝終わったNY株式市場は、3指数共に反発
ダウ平均株価は、54.77ドル高の36144.13ドルで終わっています。
朝方に発表された米小売売上高が市場予想を上回ったことで、消費が景気回復を後押しするという見方が広がったようです。
これから年末商戦となり個人消費がどれほどな大きさになるかも注目ですね