セカンドライフ

セカンドライフ

公的年金を民間の保険で考えたらどれくらいかかるでしょうか、試算してみました!

公的な年金に対して、あまり良いイメージを持っておられない方もいると思います。公的な年金は、老齢年金として65歳以降に受け取れる年金だけではなく、亡くなった時に遺族の方に対して支給される遺族年金、障害等級に該当した時に受け取れる障害年金があり...
セカンドライフ

75歳以上の医療費200万円以上から・11月マネーストック過去最高

75歳以上の医療費、年収200万円以上から2割負担菅首相と公明党の山口代表が都内で会談し、75歳以上の後期高齢者の医療費窓口負担を1割から2割に引き上げる対象を年収200万円以上にすると合意したようです。現在は、年収383万円以上の人は3割...
セカンドライフ

三菱UFJ信託銀行に「個人年金保険料控除」に関する監修記事

監修記事の掲載三菱UFJ信託銀行のコラムに監修記事が掲載されました。個人年金保険料控除に関する記事となります。ただあまり、個人年金保険料控除を意識し過ぎて実質の戻りを考えなくなるのは良くないですね。人生100年時代、しっかりと老後資金を準備...
セカンドライフ

がん10年生存率58.3%に上昇/75歳以上2割負担の試算

がんで10年生存率が58.3%に上昇国立がん研修センターが2004~2007年にがんと診断された人の10年生存率が58.3%と前回の調査から1.1ポイント上昇したと発表したようです。昔はがんは不治の病として言われていましたが、最近では治る病...
セカンドライフ

エンディングノート作成と資産寿命を延ばす勉強会開催

3回に渡って、セミナー開催いたします。 安佐南区民文化センター 3階 小会議室令和元年7月25日、8月29日、9月26日13:30~15:30参加費 1,000円(エンディングノートプレゼント)paypay、LINEPayでの支払いが可能で...
スポンサーリンク