ガソリン定額補助、明日から5円下げ|バイトの時給が4月は3%増
ガソリン定額補助金が明日から
これまでのガソリン補助金が縮小されてきましたが、明日22日から新たにガソリン定額補助金が開始されます。
4月22日には、10円の引き下げを発表しましたが、まずは5円引き下げで始めるようです。
ガソリン高騰、電気代高騰など、生活に欠かせないものの値段が上がり、家計への影響が大きくなっていますが、支出と収入が安定できるようになるのはいつになるのでしょうか。
4月のバイト時給が3%増に
民間調査による、4月のアルバイト・パートの募集時平均時給が、三大都市圏で1260円と前年同月から3.0%となる37円高となったようです。
新年度で新入社員を十分に確保できなかった企業も多かったようで、特に専門職やフード系の時給が高くなっているようです。
NY株式市場、長期金利上昇などで反落
今朝終わったNY株式市場は、3指数共に反落で終わっています。
ダウ平均株価は、114.83ドル安の42,677.24ドルと、4営業日振りに反落しています。
前日に続伸していたことで、3月上旬以来の高値となり、利益確定売りが広がったようです。
また減税法案に関して不透明感が強かったことや長期金利が上昇したこともあり、株式の割高感も意識されたようです。
最近は大きな問題発言などが減ってきているようで、市場も安定してくるのでしょうか。
日経平均株価、NY市場受け小反発
昨日の日経平均株価は、30.86円高の37,529.49円と5営業日振りの小反発となっています。
一旦は400円円程度の上昇もありましたが、今後、円安・ドル高是正が議論されることが意識されて、売りが広がり、マイナスに転じる場面もありましたが、その後、再び買戻しが入り、取引終了間際で再度pressに転じています。
今朝のNY市場が反落していることで、今日は売り先行で始まるのでしょうか。